2013年09月05日

静床ライト

さらに、重ねて使うことで効果がアップしますから、試してみるべきでしょう。カッターで切れますし、両面テープ、ビスなどを使えば、とめることができます。

ですが、近年ではこうしたお付き合いも難しくなり、自分たちの出す音を少しでも軽減させるには、防音シートや防音マットを使うという工夫も必要です。床に使う、防音マットでしたら、日東紡の「静床ライト」などが人気です。

本来ならば、普段からご近所と仲良くしておいて、「いつもうちの子供がすみません」、「いいのよ、お互いさまよ」などと会話ができれば一番良いのでしょうね。賃貸ですと、壁に釘などは打てないですから、敷くだけの防音マットなどはとても簡単ですぐに使うことができます。

ホームセンターでは安いものも手に入りますので、普段から気にしている方は、すぐにでも防音対策をしてみましょう。防音シートのなかには、壁の表面に貼るだけでオッケーという、とても簡単なものもあります。

子供達が元気すぎて困っているおうち、かつ、賃貸でリフォームは出来ないというおうちは、早速、この防音マットを使ってみてはいかがでしょうか。これでしたらDIYが苦手な主婦の方であっても、簡単ですよね。

使用例としては、さらに、静床ライトの下に、ゴムで作られている遮音マットを二重に使うと、防音効果も高まります。他人の出す騒音を軽減するにも、自分達が出している生活音を軽減させるのも、防音シートやマットは活躍してくれるでしょう。



Posted by さきよ at 09:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。